アフィリエイトで成果が出てないあなた!
ブログの収益がなかなか伸びないあなた!
また、
これから、アフィリエイトでチャリンと稼いでみようかしら?と企んでいるあなた!
お待たせしました\(^o^)/
“ちゃんと成果の出る方法”を伝えるには、
どうしたらいいか?
ブログアフィリエイト歴3年の僕マブネコが、
約1年間、考えに考えてたどり着いた
「アフィリエイト初心者」を抜け出すための最短ルートを…
この度、ついに公開することになりました(^^)/
その名も、
バンクショットアフィリエイト
「バンクショット」というのは、
バスケットボールの用語で…バックボードに当ててゴールに入れるシュートのことで…
「銀行(バンク)にお金を預けておく
くらい確実に決められる」というのが名前の由来になっています。
- 僕の描いているイメージに非常に近いこと
- 僕が元銀行員(バンカー)であるというバックグラウンドを活かして、たどり着いたこと
から、こんなネーミングに決定しました(^^)/
実践する内容は非常にシンプル。
- ASPで募集している「成果報酬型の案件」をアフィリエイト
- 集客はSEOのみ
- 媒体はブログorサイト
- テーマは特定ジャンルに特化でも、雑記でも可
- 商品をレビュー記事で紹介
もちろん成約が決まりやすいような工夫をテンコ盛りに用意していますが、大筋は…
真っ向勝負でアフィリエイトしようぜ!
という内容です(‘ω’)ノ
言い換えると…
アフィリエイト王道の取り組みを
「初心者」が成果を出す
という一点に特化して、単純化した手法です(^^)/
是非ご納得の上、
実践していただけたら嬉しいです。
このページの目次
バンクショットアフィリエイトは、小アクセスで月数万円を稼ぐスタイル!
おいマブネコ!何だよ、いきなり「バンクショットアフィリエイト」ってよ!?
っていう話に、この記事では存分に答えていきますが…
まずは、そのリアルな実績からお伝えしていきたいと思います(‘ω’)ノ
僅か3記事906PVで、月平均20,349円の実績!
これは実際に僕がド初心者の頃に取り組んだ、とある案件の実績です。
決して驚くような実績ではありませんが…
アフィリエイト初心者が目標とするには絶妙といえる実績であったため、満を持してここで共有します(^^)/
- 記事数:3記事(*)
- 月間平均アクセス数:906PV(うち、レビュー記事のアクセス数:108PV)
- 月間平均成約件数:4.3件
- 月間平均アフィリエイト報酬:20,349円
- 商品は某情報商材
- 集客経路は検索エンジンのみ(ワードプレスで作成しているブログ)
- ドメインは独自ドメインの新規取得
(*)ブログ内に他にも記事はあるが、対象案件に関連している記事は3記事のみ
どうでしょう?
すぐ手が届きそうな実績じゃないですか?(=゚ω゚)ノ
あっ!この案件で上位表示が取れるとこのくらい稼げるのね!
僕の中でも、そんな実感がすごくあった案件でした。
ちなみに、より詳細な実績はこちら↓
まぁ…たいしたことない数字が並んでいますね(笑)
でも、毎月ちゃんと収益が発生していて、
平均で20,349円/月を稼いでくれてるんですよ(‘ω’)ノ
特に注目して欲しいのが
1ヶ月あたりの「成約件数」です。
月ごとで2~7件程度でバラけていますが
ならすと月4件強の成約となっています。
そう。
実は月2万円って・・・たったの成約4件で稼げるんですよ(゚Д゚)ノ
月4件ということは、
1週間に1件ペース
です。
こんなにスローなペースではあるものの、
それでも毎月、相応の収益を稼いでくれています。
この継続的かつ安定的な確実性こそが、まさに「バンクショット」です(‘◇’)ゞ
そして…この実績に要した記事数は、
僅か3記事\(^o^)/
決して難しいサイト設計はしていませんし…
べらぼうに時間をかけてもいません。
ジャンルや案件によって違いはありますが、
「バンクショットアフィリエイト」ではこういった小アクセス、月数万円の成功をコンパクトに目指していきます。
メモ
ここで取り上げてる具体的な案件名、記事のURLは、「マブネコ@バンクショットアフィリエイト」というLINEアカウントにて限定紹介しています。
今回ご紹介しているバンクショットアフィリエイトのLINE講座はこちらから登録できますので、この記事の一読後にでも是非どうぞ(^^)/
実は「成果報酬型の案件」の方が楽で、初心者向きだよ!?って話
なぜ、上記案件↑が
- 3記事という少ない手間
- 906PVという僅かなアクセス
で20,349円というそこそこの報酬を生んできたのかは…もうご想像がついていますよね?
もったいぶらずに答えを言ってしまうと・・・
「成果報酬型の案件」を取り扱い、それを着実に決める対応をしたからです(‘◇’)ゞ
ご存知かと思いますが、
「成果報酬型の案件」は1件当たりの報酬がそれなりに高いです。
たとえば、上記案件は成約1件につき4,788円の報酬がもらえます。
これは中でもやや高めの水準ではなりますが…
もし3,000円/件の報酬であっても、1週間に1本ペースの成約で1ヶ月に12,000円も稼ぐことができます。
そして、いきなり何十件も成約を決めるのは
難しいですが…月に数件程度の成約なら初心者でも比較的容易に獲得ができます(‘◇’)ゞ
Googleアドセンスなどクリック報酬型の案件であれば、2万円稼ぐには恐らく50,000PVくらいはアクセス数が必要でしょうが…
「成果報酬型の案件」を4~5件決めるくらいなら、1,000PV未満でも十分達成できるんです。
アドセンスなんて小銭しかならないって・・・
初心者の人の多くは、
まずは簡単なことから取り組もう!
と、アドセンスでのクリック報酬をキャッシュポイントに設定しますが…
はっきりいって、僕にはその思考が全く理解できないです。
…普通にしんどくないですか?( 一一)
- クリック単価:30円
- クリック率:1%
だとすると…
やっとこさ10,000PVまで行って、
3,000円しか稼げないんですよ?
100,000PVで30,000円です(・o・)
全くの初心者にとっては10,000PVでも
そこそこ大変で…。
100,000PVなんて行ったら、
もう十分、中級者の域に達してますよ!
しかも
100記事がスタート地点だ!
とかよく聞きますけど…
100記事書いても全然稼げてない人がわんさかいるし、そもそも100記事書くとか「毎日夕飯抜き」に値するくらいストイックさが必要で、だいぶ飽きますw
小銭にしかならないなら、
僕ならせいぜい20記事でドロンしちゃいます。
いやぁ。
どう考えてもしんどいし…
絶対コスパ悪いっしょ(゚Д゚;)
トレンドアフィリエイトも後先が苦しい件…
あと、初心者さんで多いのがアクセス集めのため
ひたすら「トレンド記事」作成に走るスタイル。
「トレンド記事」自体は集客効果が非常に期待できるものですが…
ずっと書き続けるの辛くないですか?( 一一)
トレンド記事って書いたそのときはよくても
「資産記事」にはなりません。
トレンドが終わる度に、ゴミと化していきます。
つまり…
ちょっとモチベーションが下がって手を止めたら、サヨーナラ愛しき日々よ♪って感じで積み上げてきたアフィリエイト報酬とはお別れしなければなりません。
稼ぎ続けるには、一生書き続けるしかないんですw
「バンクショットアフィリエイト」の継続性、安定性と比べると、明らかに脆さがありますよね(*_*;
「成果報酬型の案件」を成約に導くのがアフィリエイターの仕事
だから僕は…成果報酬型の案件に
正々堂々と取り組むのが、まずは何よりだと思うんです(‘ω’)ノ
商品の販売者と“提携(afffiliate)”して、
成約したらその対価として報酬を販売者からいただく。
これこそがアフィリエイターの仕事です。
そして、目標マインドとしては…
- 何記事書いた?
とか
- 何PV集まった?
とかはどうでもよくて。
何件成約できた?
っていう意識をまずは持つべきなんです。
素敵なことに、販売に寄与する仕事を果たせば、
ただの素人だろうと、弱小サイトだろうと、ちゃんと見返りは返ってきます。
そんな領域に初心者だからと言って
敬遠する必要は全くなくて…
むしろ、早いうちからガンガン取り組んでいけば、
周りがやらないおかげで、思いのほかすぐに中級者までレベルアップできます(^^)/
アフィリエイトも「ゴール下シュート」から覚えよう!
では、そんな「成果報酬型の案件」にどう向き合っていくかというと…
初心者の場合、
ゴール下のバンクショット
だけを徹底して鍛えることを
僕はお勧めします(‘◇’)ゞ
「得点力がなけりゃゲームに勝てない」という自明の理
というのも…どんなスポーツにも共通して言えるように、
アフィリエイトも得点力がなければ勝てない
からです。
勝てないどころか、
つまらなくなって辞めてしまいます…(-.-)
子供にバスケを始めさせるのに
ドリブルとかパスの基礎練習だけさせても、絶対続かないですよね?
それと一緒で。
初めてやるアフィリエイトも
「美味しいところ」「気持ちいい瞬間」を味わずして、
モチベーションなんて絶対に持ちません!
そこで!
まずは、「シュート」を打つことだけに
特化した取り組みを行います(‘ω’)ノ
アフィリエイトでいう「シュート」とは商品紹介のことです。
- この商品がオススメなんだよ!
- ここが良かったんだよ!
- これを解決するには、この商品を使えばいいんだよ!
などと、面と向かって、
君、これ買うべき!
というメッセージを伝えることです。
初心者失敗あるあるとして意外に多いのが、商品をはっきり勧められないこと。
なんか商品リンクは貼ってあるけど「意見」がないっていうパターンですね(・o・)
アフィリエイトなので自社商品のように「セールス」はしませんが、商品の素晴らしさ、満足感をしっかり「訴求」する必要はあるんです。
これをサボってしまうと、
販売者から見れば「ただの使えないアフィリエイター」になります。
リアルビジネスでいうと、「売れない営業員」「成果を出してくれない販売代理店」ですね(-.-)
購買意欲の高い読者に絞るインサイドワーク!
そして、初心者の場合には、おとなしく
「ゴールに近いところ」からのシュートだけを徹底してやります。
小学生にいきなりスリーポイントシュートを練習させませんよね?
ゴール下からのシュートも決められないのに、
遠く離れたスリーポイントエリアからのシュートなんて入りっこないからです(‘ω’)
アフィリエイトも一緒で、
まずは「ゴールに近いところ」の成功率を磨きましょう!
このゴールまでの距離というのは、
アフィリエイトでは読者の「購買意欲」を指します。
まずは、
既に商品を買う気がある人から
ちゃんと買ってもらえる
ようになることが最初の目標です(‘ω’)ノ
もしこの層からも成約を取れないのであれば、
この先どんなノウハウを仕入れても恐らく成功できません。
…だって、一番簡単なシュートが入らないんですから。
1点も取れないチームが
どうあがいても、勝ちにはたどり着けないんです(*_*;
ただし…
腰を据えてやってみれば痛感しますが、
実はこれだけハードルを下げても、ちゃんと打たないと決まらないのが現実です。
簡単な「バンクショット」であっても、
小学1年生に「必ず決めてこい!」というのはちょっと酷なものがありますよね?
それと同じ感覚で、「買う気のある読者」から
成約を取るのは、決して片手間で捌けるような話ではありません。
なので、
バンクショットを確立するまでは、
他のことを一切やらない!
この意識を持って、
最低でも3ヶ月は1つのことだけをやり切る覚悟がスーパー重要です(‘◇’)ゞ
ーこんなにも情報が溢れる時代。
「やること」を選ぶのと同じくらい、
「やらないこと」を貫くのも重要なんです。
これぞ高成約率のバンクショットアフィリエイトや!
で。「やらないこと」を排除できたら、
具体的に何をすべきか?
ということに、フォーカスしていきます。
結論からいうと、
マイナー商品のレビュー記事
を書いていきます(‘ω’)ノ
- マイナー商品の「商標キーワード」で集客を行い
- 「レビュー記事」で訴求する
もう、ひっっっったすら
この型を極めます!!
そして、この「バンクショット」を
徹底的に磨いて、まぁまぁ外さないくらいのレベルになったら…
晴れて「アフィリエイト初心者」卒業です\(^o^)/
バンクショットアフィリエイトの概要:「取って→打って→飛ぶ」
ただ、何も考えずに「マイナー商品のレビュー記事」を書いててもダメで。
「バンクショット」っていうくらい
なんだから、確度を極限まで高めたいんです(`・ω・´)
そのために踏むべき
「バンクショットアフィリエイト」の3ステップ
をここで紹介します(‘ω’)ノ
- できるだけゴールに近いポジションで、フリーでボールを受け取る
- バックボードに向かってシュートを打つ
- シュートを打ったらリバウンドを取りに行く
「取って→打って→飛ぶ」
この一連の流れを
各案件に仕掛けていきます(‘◇’)ゞ
ポイントは、ただ「打つ」だけでなく
「取る→打つ→取る」と一連の動作を線で捉えること。
…どうでしょう。
単純かつ確度が高そうじゃありませんか?
・・・まぁ。いつまでもバスケの話をしていてもしょうがないので、
以下、アフィリエイトの解説をしていきますね!
➀ポジショニング:「まともな案件×狙い目商標キーワード」を選ぶ
まずはポジショニングです(‘◇’)ゞ
「ゴールの近く」で、「フリー」でボールを受け取れたら
小学生でもバンクショットが決められそうじゃありませんか?
「ゴールの近く」というのは、ここでは
- 成約しやすい案件を選んでいること
- 商標キーワードで集客ができていること
を指します。
そして、「フリー」であることは
- 上位表示させやすいキーワードであること
を意味します。
よく
売れる案件を選ぶのが鉄則!
という意見を耳にすることがあると思いますが、初心者がこれだけを追い求めると有名商品を選び、上位表示もされずに終わる結果が目に見えています。
なので、まずは商標キーワードのライバルが弱いマイナー案件を狙うことを僕はお勧めしています。
そのうえで、自分の目で見てまともな商品、
つまり、購入(あるいは利用)して満足が出来た商品をチョイスします(‘ω’)ノ
➁シュート:「体験談型レビュー記事」で生メリットを訴求する
良いポジションが取れたらシュートを打ちます(‘◇’)ゞ
今回紹介しているのは「バンクショット」
なので、バックボードを利用して確実に決めにいきます!
このバックボードというのは、「記事の型」のことです。
検索エンジン上のレビュー記事を読みに来る人は、おおかた
この商品買う価値あるの?実際、役に立つの?
という疑いの目で、あなたのサイトを訪れます。
そこに応える記事というのはもはや型が決まっていて、「体験談型のレビュー記事」で読者の疑問に返答していきます(‘ω’)ノ
それに加えて、他のサイトを見ながら記事内容にSEO対策を施し上位表示を狙っていくのが、「レビュー記事」によるシュートの基本です(‘ω’)ノ
➂リバウンド:「サポート記事」を用意する
そして、シュートを打ったらリバウンドに向かいます(‘◇’)ゞ
リバウンドというとこんな名言がありますね。
リバウンドを制する者はゲームを制す!
いくら確度の高いシュートを放っても、
一定数はどうしたって外れます。
というより…
アフィリエイトの場合、大半は外れると言っても過言ではありませんw
なので、
外れたシュートを拾いに行く
ことの重要性は、
実はめちゃめちゃ大きいんです(゚Д゚;)
「シュートを外す」というのは、具体的には、読者が
- 公式サイトに移行しなかった
- 公式サイトに飛んでも購入に至らなかった
ケースのことです。
この場合、「成約の方向に進まなかった」訳ですが…もしその読者が再度「レビュー記事」に戻ってきたとしたらどうでしょう?
元々商品を気になっていた人が、再度気になって訪れているんですから…より購買意欲が高いと思いませんか(=゚ω゚)ノ
「同じ店に何度も訪れる人」って、
リアルビジネスでもめちゃめちゃ見込客ですよね(=゚ω゚)ノ
「バンクショットアフィリエイト」では、
こういう人を捉える仕組みを、前もって準備します(‘ω’)ノ
具体的にどうするかというと…
「購入する」にまでは至らない
“中途半端な気持ち”でいる人が読みたい関連記事を用意しておくのです!
僕はこれを勝手に「サポート記事」と名付けておりますが、コイツの効果は絶大(`・ω・´)
- 自分の考えを複数の記事を通じて、十分に届けられる
- 売り込みではない「商品に対する思い」を伝えられる
- 長い時間滞在してくれるので、あなたのブログ、サイトを覚えてくれる
- 記憶に残るので、再訪につながる
この構成を取るだけで、
読者の抱く印象はだいぶ良くなります(‘ω’)ノ
しかも、意図的に仕込んでいる人はほぼ皆無なので、他サイトとは圧倒的な差別化になります!
1.ポジショニング:「まともな案件×商標キーワード」
- 自分が満足したことのある商品
- 商標キーワードのライバルが弱いマイナー案件
2.シュート:「体験談型レビュー記事」
- 疑いの目を持つ読者へのリアルな回答
- 他サイトを踏まえたSEO対策
3.リバウンド:「サポート記事」
- 成約の方向に進まなかった読者の再訪を狙う
- レビュー商品に関連した内容の記事
ただ闇雲に「レビュー記事」を書くのではなく…
意地でも成約を取る
ために、するべきことをより明確化した形が、この「バンクショットアフィリエイト」の3ステップです(‘◇’)ゞ
実例を見るだけでも、センスのある人は再現できます!
今回ご紹介している手法は
「バンクショット」という、いわば初歩的なシュートなので
これがこうなってるから、こうでね…
なんていう説明が全くなくても、
実例を見れれば物理上、真似はできます(‘ω’)ノ
小学生がゴール下のシュートを覚えるのに
いちいちフォームやらポジショニングの解説がいらない様に…
ただ上手く決めているシーンを見れれば、それで十分なんです(‘ω’)ノ
逆に・・・
何事もそうですけど…
人間ってイメージがつかないことは、なかなか行動に移せないんですよね。
やったことないことをイメージするのって、めっっっっっちゃくちゃ大変で・・・
イメージ不足で路頭に迷って挫折
っていうパターンは
往々にしてありますよね(-.-)
なので、まずは現実にアウトプットされている生の事例を見てしまいましょう!
実際、僕もアフィリエイト初心者の頃は「教材から学ぶ」よりも、
「成功事例を見る」ことで“使えるノウハウ”が身についた実感がすごくありました(‘ω’)ノ
実例紹介ページを閲覧する方法
という趣旨で、今回、
僕からは冒頭に実績を記した案件の取り組み事例をご紹介します。
・・・が!
さすがに「稼いでいるページ」をおおっぴろげにするのはリスキーなので、いくら僕でも抵抗があります(-.-)
なので、ご興味を持っていただいた方のみにお見せします!
スクリーニングのため、「マブネコ@バンクショットアフィリエイト」というLINEアカウントと友達になってくれた方にのみ公開します。
登録されたLINEにて、別途作成した実例紹介ページをご紹介しますので、ご興味があればこちらよりご登録ください(^^)/
注意!
当然ながら、記事の丸パクリや拡散はNGでお願いします!
状況によっては突然非公開にすることもありますので、予めご了承くださいm(__)m
さらに再現しやすいよう、思考や経緯も暴露します!
実例を見るだけでも「バンクショットアフィリエイト」は再現が可能ですが…
この記事内では語り切れなかった話が、実はまだ“たんまりと”あります(・o・)
- どういう理由で、その案件を選んだのか?
- 何を見て、勝算があると踏んだのか?
- 記事作成において伝えたかったメッセージは何だったのか?
- 3記事のつながりをどう組み立てたのか?
- 具体的に狙ったキーワードは何だったのか?
- 理解しなければならない読者の実情とは?
- 導線コントロールのために簡単にできる3つのコツとは?
- 初心者が狙うべきキーワードの検索数はどの程度なのか?
- 文章を読みやすくするために、誰もが今すぐできる習慣とは?
- 「サポート記事」作成時にやってはいけないミスとは?
- 上位表示を取るために記事に盛り込むべき要素とは?
- 訴求力を劇的に上げるための着眼点はどこにあるのか?
- 3記事間の行き来はどのくらいあったのか?
- コピーライティングスキル以上に重要視すべき記事作成のコツは?
- 「サポート記事」を書こうとしたきっかけは何だったのか?
- 最低限のSEO対策として、施すべき3つの事項とは?
- 上位表示を確保するために見落としがちなあるメカニズムとは?
- 初心者が本当に意識すべき読者導線はどこなのか?
- 公式サイトへの誘導がゴールではないその理由は?
- ・・・
- ・・・
実例を織り交ぜての説明なので、かなりイメージがつくと思います。
多分、有料NOTEとかで販売しても
十分納得してもらえると思いますが・・・
今回は、これらの情報を無料で提供します!
なんか…最近ツイッターとか見てて、嫌なんですよね(+_+)
仕組み化で“労働”から抜け出し、自由な人生を手にしよう!
とか
本当は教えたくない最短で月100万円稼ぐ方法を、ここだけコッソリ教えます!
とか。
僕もついつい覗いてみたりしてるんですが(笑)
あ、すげー!これやってみよう!
と思えた試しが、ほぼありませんw
情報を有料で提供することについては全然理解はできますが、「そんなん誰でも知ってるよ!」っていう話で金取るのに結構ムカついてて…
そんな憤りから、ちゃんと身の詰まったコンテンツを無料で提供してやろう!と思った次第です(‘ω’)笑
量が多いので、しっかり消化していただくべく
1週間程かけて小分けにしてお届けしますが…
それでもそれなりの分量なので、
しっかり吸収するつもりで受け取ってもらえたら嬉しいです(‘◇’)ゞ
もう生事例を暴露するからには、
この講座を通してマブネコ脳をもう徹底的に吸収してもらおうかなという魂胆でいます!
バンクショットアフィリエイトを身につけた感想
最後に、実際に僕がこの「バンクショットアフィリエイト」を身につけ、
あ、これもう「初心者の壁」抜けてんじゃん!
と思ったときに感じたことを2つお伝えして、この記事は終わろうと思います。
月数万円の副収入で生まれる“余裕”が快感(´ω`*)
1つは金銭面での精神的なゆとりです。
正直、元々僕はそこまで経済的な
苦しさを感じていた身ではないのですが…
それでも本業とは別で月数万円の副収入が入ってくることは、やっぱり素直に嬉しかったです(^^)v
別にその副収入で何か贅沢をしたり、借金を返したり…という話はないんですけど(主な使い道は、教材買ったりなどの自己投資でした)、
ある程度継続してチャリンチャリンと
報酬が入ってきたことで、本業の会社に変にしがみつく気持ちがなくなったのが本当に良かったです(^O^)
俺は「サラリーマン」だからさぁ…
とか言って上司にビクビクしてる先輩が
なんだかかわいそうに見えてきましたね。
月数万円の収入源ができるだけで、
日々の精神状態がだいぶ改善されました\(^o^)/
行ける!新たな世界へ!(`・ω・´)
そして、もう1つは
もっと上を目指せる!
という確かな自信です。
実際のところ、この「バンクショットアフィリエイト」を身につけても、ゴール下のシュートしか打てないのですが…
逆にいうと、「これ1本だけでも月数万円稼げた」という事実が、その先の未来を見せてくれるようになりました(‘ω’)ノ
- もうちょい頑張れば、もっと遠い距離からでも成約を決められる!
- ドリブルやパスも覚えれば、集客が増えて件数を伸ばせる!
- これでこの結果なら、もう少し強敵にも打ち勝てるっしょ!
- てか、同じことを別案件で繰り返せばその分報酬増えんじゃん!
なんていう前向きな思考が
具現性を伴ってバシバシ出てくるようになりました!
同時に選択肢が増えるので、
それはそれで悩ましいのですが…まぁ嬉しい悲鳴ってやつですね(笑)
結果っていうのは、
確かに自分を大きく変えてくれます。
僕にとって「バンクショットアフィリエイト」は
その第一歩を踏み出す手段でした。
追伸
この講座をリリースして3ヶ月超が経過し、
既にたくさんの方にご参加をいただきました。
想像以上に濃い内容でした!
目から鱗とはこのことですね!
確かに、ここはブルーオーシャンですね!
ライティングやサイト設計が特に参考になりました!
などなど嬉しいコメントを多数いただいております!
僕がアフィリエイト駆け出しの頃に知りたかったことを掘り下げてお伝えしていますので、アフィリエイト初心者には持ってこいの内容に仕上がったかなと(‘◇’)ゞ
…ということで、ご興味あれば
是非「バンクショットアフィリエイト」講座にお付き合いください\(^o^)/
登録後のLINEについては「いつでもブロックOK!」です。笑
マブネコ